けものフレンズ3の『【野生がうずうずしちゃいます♡】ピーチパンサーすてっぷあっぷしょうたい』にて、新フレンズ「【野生がうずうずしちゃいます♡】ピーチパンサー」(以下、「ピーチパンサー」と記す)が登場した。
同じタイミングに実装された星4フォト「とくべつステージだよ!」、星3フォト「サービスです♡」も並べて解説していくことにする。
【野生がうずうずしちゃいます♡】ピーチパンサー
「ピーチパンサー」はアクティ属性のフレンズ。
サブ属性にファニー属性を持つはなまるチェンジのフレンズとなる。
けもステータスが高く、アクティ属性の中では「麒麟」に次ぐ2番目の高さを誇る。
セルリアン戦を得意とするアタッカー
通常版の方はバッファーとして活躍しているが、こちらの「ピーチパンサー」は完全な攻撃型となっている。
けものミラクルでは驚異の938%のダメージ量を叩き出し、特性、キセキ特性で高い強化値のバフ効果を備えている。
プラズムも50と高い部類なので、けものミラクルの直前のターンでTryフラッグを集められたならもっと大きな火力を見込めるだろう。
また、けものミラクルはセルリアン戦に限って追加効果があり、MP14加速効果を5回得ることができる。
これにより必要MPの半分を稼ぐことができるので、2回目以降のけものミラクルはAction フラッグ等でMP70を確保できれば5ターン以内に次のけものミラクルの発動を準備することが可能だ。
時間は多少かかるので短期戦には向かないが、高難度クエスト等の長期戦のようなけものミラクルを何度も狙えるバトルであれば、2回目以降のけものミラクルのMPを削減できるのは非常にありがたい。
ただし、ぼんやりうっかり状態でMP加速効果が無効化されてしまうので、ぼんやりうっかり攻撃をしてくる相手の時は「ユニコ」「ヒメウォンバット」などで必ず対策をしておこう。
シーサーバル道場では上級者向け?
セルリアン戦に有利で高火力アタッカーなのであればシーサーバル道場での採用が見込まれるが、使い方次第では「ピーチパンサー」はやや上級者向けの扱いが求められる。
単純にけものミラクルを1回のみの発動を想定していないのであれば、初心者でも問題ないが、「ピーチパンサー」のけものミラクルには与ダメージバフ効果があるため、この効果が続いている間に2回目のけものミラクルを狙いたい。
となると、10ターン目で2回目のけものミラクルを発動すると想定した場合、7ターン目で1回目のけものミラクルを発動し、8~9ターン目で2回目分のMPを溜め切らなければならない。
前述した通り、けものミラクルの効果によりMP14増加効果があるため、これが8~10ターン目の3回分で42を稼ぐことができ、8~9ターン目は残りの98のMPが必要となる。
「麒麟」や「コヨーテ」のワイルドフォトを使えばできないことは無いが、オーダーチェンジの隊長スキルを使わない場合はかなりの難易度と運は強いられる。
ちゅーばーのあかしを手に入れるくらいの目標を定めているのであれば深く考える必要はないが、ランキング入りのことまで考慮するのであれば2回目のけものミラクルがあるかないかでは雲泥の差が出てくるだろう。
「ケロロ」との比較
アクティブ属性のアタッカーとなると気になるのは現環境でアクティブ属性のアタッカーとして猛威を振るう「ケロロ」である。
そこで、「ケロロ」との火力をざっくり比較してみることにする。
ステータスはレベル70、けも級4、野生解放4段階目、キセキ特性あり、けものミラクルレベル5で計算し、けもコーラス、プラズム、フラッグ補正、探検!迷宮ゾーン、フレンズ衣装等は考慮しない。
フレンズ | 攻撃 | けものミラクル | 与ダメージバフ効果 | プラズム | ダメージ量 |
ピーチパンサー けものミラクル1回目 | 7566 | 938% | 約1.52倍 | 50 | 約107,873 |
ピーチパンサー けものミラクル2回目 | 7566 | 938% | 約1.90倍 | 50 | 約134,919 |
ケロロ けものミラクル1回分 | 8011 | 867% | 味方ギブアップ無し 約1.90倍 | 60 | 約132,147 |
けものミラクル2回分の「ピーチパンサー」で「ケロロ」の1回分のけものミラクルの火力を抜くことはできるが、これはあくまでも「ケロロ」1回分の話である。
「ケロロ」はためこみ上手を持っているため、この威力のけものミラクルが2回飛んでくると考えると、到底「ピーチパンサー」では及ばない値となるだろう。
さらに、「ケロロ」は得意技で自身の火力バフと相手の防御デバフを備えているため、フラッグ次第では更なる火力アップが見込める。
プラズム値も僅かではあるが「ケロロ」の方が勝るため、プラズムによる火力バフで上回ることも不可能となる。
とくべつステージだよ!
画像は完凸後の効果であり、完凸前は与ダメージ増加と命中率増加が3%となる。
装備フレンズ以外の与ダメージも増加できるため、複数枚持っている場合は無理に完凸せずに複数のフレンズに装備させた方がよりパーティ全体の火力を上げることが可能となる優良フォトである。
味方の火力を上げる効果を持つフォトは最近増えてきており、「ひっそりまったり」「のんほい夕暮れだに」などが存在するが、こちらは味方の命中率も高められるのが強みとなっている。
味方全体の命中率を上げられる効果を持つ星4フォトは現時点でこれが初となり、完凸前の状態を各フレンズに持たせた場合でも約16%の命中率を上げられるので、ちからくらべなどで回避の高い相手と戦う場合にも活躍しやすい。
味方の火力を上げる効果に目が行きがちだが、単なる火力上げだけに使うわけではない点は認識しておきたい。
サービスです♡
完凸前はファニー属性の味方の被ダメージ減少効果が無し。
自身の与ダメージバフの他に、アクティブ属性、ファニー属性の味方に被ダメージ減少バフを与える効果を持つ。
決して弱いわけではないが、被ダメージ減少バフが特定の属性限定と限られてしまうと範囲が絞られてしまい、このフォトを優先してまで使う理由が薄まってしまうのが難点。
限定的ではあるが、「アマゾンツリーボア」と「エメラルドツリーボア」の様に、アクティブ属性とファニー属性がお互いの属性に対して恩恵をもたらすフレンズを採用している場合に一緒に採用すると多少お得感はあるだろう。
まとめ
「ピーチパンサー」はけものミラクルで驚異のダメージ量を持つアタッカー型のフレンズとなる。
セルリアン戦ではMP加速効果が付与されるため、けものミラクルの発動機会が多くなりやすい高難度クエストでの活躍には期待できるだろう。
コメント