スポンサーリンク
スポンサーリンク

【けもフレ3】「チョハッカイ」が登場!けものミラクル4桁%ダメージのタンク役!

けものフレンズ3

けものフレンズ3の『チョハッカイすてっぷあっぷしょうたい』にて、新フレンズ「チョハッカイ」が登場した。

同時に実装されたフォトはないので、「チョハッカイ」のみについて評価、解説していくことにする。

スポンサーリンク

チョハッカイ

「チョハッカイ」はファニー属性のフレンズ。

ステータスはバランス寄りだが、けもステータスは高くファニー属性のフレンズの中で現時点で2番目の高さを誇る。

「猪八戒」は西遊記に登場する重要キャラクターの1人。

元々は「北極柴微大帝」の配下で天の川を管理し、水軍を指揮する「天蓬元帥」だった。

しかし、女癖の悪さから「后羿」の妻に強引に言い寄った結果、鎚で2000回打たれる刑罰を受け、天界を追われて地上に落とされた。

高い火力が見込める

けものミラクルのダメージ量は驚異の4桁%で、火力バフも複数持っているのでそれらも含めれば瞬間火力はそれなりに期待できる。

プラズムも60と非常に高くTryフラッグの質も良いので、けものミラクルを撃つ前のターンは前は積極的にTryフラッグを狙っていきたい

火力バフはどれも強化値が高く、さらに特性、キセキ特性は常時発動する効果であるため、アタッカーとして運用する場合は必ず開放しておこう。

ただし、得意技の火力バフに関しては発動確率が低確率なので期待値が低いのはやや残念である。

確率が低いならおまけ程度の効果と思いたいところだが、強化値が大きいのでありとなしでは火力も大きく変わってしまう点は注意しておきたい。

タンク役も可能

瞬間火力が魅力的なフレンズではあるが、特性を開放すると常時ヘイトが上昇するため、タンク役としても運用が可能となる。

守りのステータスも比較的高い方なので、フォトなので被ダメージを減少させる効果を付与させて耐久を固めるのも有効となる。

体力回復手段を持ち合わせていないのでパーティにヒーラーを用意するのも良いが、攻撃を貰いやすい点を活かして、回復を捨てて体力が低い時に発動するフォトを採用するのもありだ。

「サイキョーだからね~」の様に体力が高い時は火力が、体力が低い時は耐久が強化されるフォトなど、攻守の切り替えができるフォトを使ってみるのも面白いだろう。

けものミラクルで被ダメージ減少効果や、相手の火力を下げる疑似耐久強化効果を持っているが、必要MPが大きくいつでも狙えるわけではないので、おまけ程度して考えておいた方が良い。

バトルに応じて役割を分ける

攻撃にも守備にも使える「チョハッカイ」ではあるが、運用するならバトルに応じて攻守のどちらかに特化させて運用させるのが良い。

バトルがちからくらべなら守備に徹し、相手の攻撃を積極的にもらいに行くタンク役を担うのが良いだろう。

キセキ特性により、リラックス属性の対策術も備えているので苦手なリラックス属性相手にも強く立ち向かえるのが強みとなる。

また、「チョハッカイ」はファニー属性だけでなく、マイペース属性のサポートもできるため、属性複合パーティが活かしやすいちからくらべではありがたい効果と言える。

短期決戦を求められやすいので、けものミラクルは使うタイミングが無いと見込んだ方がいいだろう。

逆に強敵セルリアン戦なら長期戦になりやすいのでけものミラクルを撃つ機会が増える。

これを活かしてセルリアン戦ならアタッカーとして活用するのはいいかもしれない。

ただし、その場合は必要MPの重さをや常時ヘイトが上昇している点はある程度策は考えておく必要があり、「ねこぱんち」「マイルカの楽園」などで攻撃を集めてMPの補填ができるようにしておきたい。

スポンサーリンク

ヘトヘトになるくらい

画像は完凸後の効果であり、完凸前は発動条件が体力75%以下、自身の被ダメージ減少効果が3%、全体攻撃による被ダメージ減少効果が2%となる。

全体攻撃に対する被ダメージ軽減効果を持っており、ワイルドフォトを除けばこのフォトが初となる。

他にも被ダメージ減少効果を複数持つことや、守りのステータスが高い点から耐久に優れたフォトと言える。

体力発動条件も、完凸前だとしても緩めの条件で発動するので比較的扱いやすい。

ちからくらべなら、得意技で全体攻撃を持つ「ヒグマ」「カタカケフウチョウ」「シーラカンス」を相手に強く出れる。

ただし、全体攻撃の被ダメージを抑える効果はあくまで自身のみであり、他のフレンズを守ることはできない。

また、全体攻撃は1人当たりに与えるダメージは低くなりがちなので、その低いダメージに対して自身だけダメージを軽減したところで恩恵が大きいかと言われると微妙なところではある。

見習いぷろでゅーさー

完凸前の効果は、与えるダメージの増加が4%となる。

全ての状態異常の相手に対して与えるダメージが上がる効果を持っており、星3フォトとしてはワイルドフォトを除いてこれが初となる。

全ての状態異常に対応している点では扱いやすいとはいえるが、このフォトを使う以上は少なくとも何かしらの状態異常が狙えるパーティ編成となっているのが前提となるだろう。

その状態異常の種類がズキンズキン状態なら「西へ続く旅路」の方が強化値が高いためこちらを使う理由は薄い。

からげんき状態ならアクティブ属性に限るが、強化値も攻撃のステータスも高い「天下無双の」も大きな壁の存在となる。

とは言え、2枚目の状態異常特化のフォトとして採用するのは十分ありだろう。

まとめ

「チョハッカイ」はけものミラクルのダメージ量が魅力的なフレンズではあるが、ヘイト上昇効果を持つのでタンク役として活躍させやすいフレンズである。

攻撃に特化するのか、防御に特化するのかはバトル形式に応じて有利不利が大きく異なるので、目的に応じてパーティ編成は考えたいところである。



ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました